<2022/10/5>
新型コロナウイルスに対する方針の変更
・入校不可、一時帰宅、退校判断の体温
2022/11/1より
「37.0℃」から 「37.5℃」へ変更になります。
・コロナウィルスの感染確認・濃厚接触者の取り扱い
2022/11/1より
「1ヵ月前まで本人及び家族・友人の感染及び接触確認が必要」から「14日前から入校日の間で本人に、7日前から入校日までにご家族等に感染及び接触があったかの確認が必要。」に変更になります。
・海外渡航者の入校
2002/ 11/1より
「1 か月前から入校日までの期間に渡航歴、予定があるかのヒアリングの上、学校に報告」から「報告不要」になります。
・滞在期間中の飲食店への立ち入り
2022/10/1より
「飲食店などへの立ち入り不可」から「飲食店などへの立ち入り可能(パチンコ、ゲームセンターなど風営法対象店舗や居酒屋などへの立ち入りは禁止)」に変更になります。
・抗原検査キットについて
2022/10/1より
「入校1週間前に送付」から「(2022年10月1日~10月31日入校)2022年10月1日~予約の方には送付を一時中止。9月30日までに予約をいただいた方には送付。(2022年11月1日~12月31日入校)送付を一時中止。」
に変更になります。
<2020/12/01>
東京都在住のお申し込みの方はPCR検査が必要です
入校日1週間前から入校当日の間に「PCR検査」または「抗原検査」を受けていただき、医療機関より郵送で送られてくる「陰性証明書」の原本を入校当日お持ちいただきます。(家庭用の検査でも可)
原本が入校当日に間に合わない場合には、WEB発行の「陰性証明書」を入校当日携帯画面で掲示ください。
※ご入校1週間より前の証明書は不可となっております。
<2020/04/25>
【重要】新型コロナウイルス等感染症対応について
ご来校いただくすべての方に、以下2点を義務化させていただきます。
ご面倒ではございますが、ご理解とご協力のほどお願い致します。
・入り口での体温検査の実施
非接触型温度計を使用し、「37℃以上」の熱が検知された方につきましては、水銀温度計を使用し熱を測っていただきます。そちらで「37℃以上」が検知されますと校舎内への立ち入りをお断りさせていただきます。
・マスク着用必須
マスクをお持ちでない方は校舎内への立ち入りができません。教習や高齢者講習等でご来校いただく際はご注意願います。
教習生・各種講習受講者・その他来校者のみなさまへ
新型コロナウイルス等の感染症対応として、自動車教習所の特性(閉ざされた教習車の車内で指導員と隣り合わせに座っての教習、閉ざされた教室の室内で大(多)人数が近い距離で座っての教習)を考慮し、感染に疑いのある教習生の方の通学はご遠慮いただいております。
万一、感染の疑いがある方は、来校は控え、お手数ですが当校まで電話で連絡をしてください。技能教習につきましては、ハイスピード・スピードコースでのキャンセルでも特別に無料キャンセルの処理をさせていただきます。また、連絡していただいた以降のスケジュールにつきましても、特別に電話対応で変更させていただきます。(但し、完治し医師の許可を得てから教習再開とします)
大(多)人数が通学する集団での教育現場として、感染防止のためのご理解とご協力をよろしくお願いします。
なお、指導員・職員は、感染予防のためにマスクを着用させていただいておりますのでご了承ください。
また、営業時間内にスタッフが待合室、教室等を消毒作業にあたっております。ご不快な思いをさせてしまいますが、ご協力のほど宜しくお願いいたします。
~ご来校いただく皆様にお願い~
・受付にて手指消毒用アルコールを設置しておりますので、ご利用ください。
・来校時、お手洗いにて石鹸での手洗いの励行をお願いいたします。
感染拡大防止のため、下記リンクも合わせてご覧ください。
新型コロナウイルスについて(厚生労働省HP)
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/dengue_fever_qa_00001.html
咳エチケットについて(厚生労働省HP)
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000187997.html
正しい手洗い方法(厚生労働省HP)
https://www.mhlw.go.jp/topics/syokuchu/dl/link01-01_leaf02.pdf