Mランド丹波ささ山校
  • 【兵庫県】Mランド 丹波ささ山校の合宿免許
  • 入校カレンダー・料金表
  • よくある質問(FAQ)
  • 交通・アクセス
最低価格保証

普通車(AT・MT)

入校日・卒業予定日 カレンダー

サンプル画像
サンプル画像



「普通自動二輪車免許」所有の方は、上記料金より 11,000円(税込)引き

【ツイン】は2名、【トリプル】は3名、【フォーユース】は4名以上で予約可能。
1名の場合は、【シングル】のみの対応となります。
37歳以上の場合、上記料金プラス、追加料金が必要になります。
 (37~49歳11,000円 / 50~59歳22,000円 / 60歳55,000円)

別途費用
 仮免許手数料:2,850円(非課税)

《 グループ割引 》
3名以上のグループ(同日入校・同性・同部屋)は、お一人につき 5,000円 割引
ATとMTの混合可能

《 交通費支給 》
往復上限 7,000円 まで、お支払いします。(差額は自己負担)※2025年6月1日以降は上限5,000円まで
・区間は、現住所最寄駅からJR篠山口駅またはJR園部駅となります。
公共交通機関(電車 , 高速バスなど)のみになります。※特急券不可、但し新幹線自由席を除く
各個人で、領収書(片道分)の提出をお願いします。領収書の発行ができない場合は、切符等の金額のわかる写真でも対応いたします。
交通費は卒業時にお支払いします。
直接お車でお越しの場合、1,000円(片道)お支払いします。

保証・注意事項

丹波篠山市 に在住または住民票・ご実家のある方はご入校いただけません。
 また、三田市 , 丹波市 にお住まいの方、ご実家のある方は、7/15 ~ 9月末日 までの期間はご利用いただけません。
刺青(ファッションタトゥーやワンポイントを含む)のある方はご入校を承ることができません。
カラーコンタクトやサークルコンタクトを装着された方は教習を実施いたしません。
喫煙(電子タバコ含む)をする方は入校を承ることができません。
禁煙・禁酒(敷地内外問わず)です。お守りいただけない方は退所となります。

感染症関連

ご本人様が発熱等の体調不良については一時帰宅をしていただきます。
また、同室の方に感染症の陽性が判明した場合、一時帰宅をお願いする場合がございます。
原則はすぐにお帰りいただきますが、ご家族等にお迎えを要請される場合は概ね2~3時間以内にお迎えをお願いいたします。
一時帰宅に係る交通費等の費用は自己負担
新型コロナウイルスの陽性が判明した場合は、発症日から5日経過後に教習の再開となります。
ただし、5日経過後であっても症状が改善されていない場合はさらに延期させていただきます。
教習の再開日程につきましては個別に相談させていただきます。
転所をご希望の場合、転校先の斡旋はできません。
退所の場合は入所案内記載の解約計算にて清算いたします。

【入所前の場合】
入所前の場合は、発症日の翌日から5日間経過後にご入所をお願いいたします。
5日間経過していない場合は、入所日の変更をいたします。
なお、発症日から10日間はウイルス排出の可能性があるため、マスクの着用をお願いする場合がございます。
5日間経過後であっても症状が改善されない場合は、さらに延長させていただきます。

保証内容

保証内容
技能教習 卒業まで保証(2025年6月1日以降:最短日数+5泊まで保証)
技能検定 卒業まで保証(2025年6月1日以降:最短日数+5泊まで保証)
仮免学科 保証対象外 ※1
効果測定 2回目以降 1回/500円(税込)
宿泊・食事 卒業まで保証(2025年6月1日以降:最短日数+5泊まで保証) ※2

※1 仮免許学科試験は1回あたりの費用で合格するまで受験ごとにかかります。1,700円(非課税)/1回
  仮免許試験に3回不合格となった場合、一時帰宅をし管轄地の免許センターにて直接仮免許試験を受験し、合格後再入所していただきます。
  なお、その際の費用・往復交通費はお客様負担となります。また、再入所の日程はご希望に添えない場合がございます。

2 シングルとツインは卒業予定日以降は、お部屋の移動や相部屋へ変更していただく場合がございます。

ステイ&シャトルプラン/仮免からの合宿免許の保証も同様です。
季節により満室時は、他の専用宿舎や市内のホテルにご移動いただく場合がございます。あらかじめご了承ください。
グループ入所の場合は、人数により同室対応します。
 ⇒ 人数やお申込みのタイミングによっては、お部屋が分かれる場合がございます。あらかじめご了承ください。

スケジュールについて
同入所、同一グループでも個人ごとにスケジュールが異なる場合があります。すべて同じスケジュールでの対応はできません。

別途料金
仮免許学科試験:1,700円(非課税) / 仮免交付手数料:1,150円(非課税)

追加料金(保証オーバー・保証外の料金)
宿泊・食事
全棟共通/1泊:3,300円(2025年6月1日以降:5,500円)
技能検定料(保証年齢以上の方) 検定(修了・卒業)/1回(普通車):4,000円
技能教習 (普通車)1時限:5,000円
学科教習 1時限:5,000円
仮免学科試験料 1回:1,700円(非課税)
効果測定 学科テスト代:500円
※初回不合格の場合、2回目以降必要。

保証の対象外

お客様の故意や不注意(例えば寝坊など)等で遅延された場合は保証外となりますので、教習料金・宿泊費等の追加料金を別途お支払いいただきます。
 例)教習時間に遅刻した場合 ⇒「キャンセルとなった教習料金」+「遅刻が原因で延泊となった追加宿泊料」
検定不合格の補習教習は1時限となります。2時限以上の受講された場合。
自由練習等(お客様の任意や都合により教習を受ける)を受講された場合。
卒業検定後のお客様都合による宿泊はできません。
入所時の適性試験や学力テストの結果、ご入所できない場合。
宿舎はオートロックキーを使用しています。
 鍵を紛失されますとホテルの入口の鍵とシリンダーの交換、ならびに紛失された部屋の鍵とシリンダーの交換、および滞在者全員にお渡ししておりますホテル入口の鍵の作成に係る全費用としまして30万円をいただきます。
部屋は必ず施錠してください。貴重品の管理は自己責任となります。
途中退校やお客様による一時帰宅の際は、交通費支給はございません。

合宿免許申込規約事項

入所契約・教習料金に関する事項
  • お申込みの成立について
    お支払いを完了された時点で当所との契約が成立したものといたします。ローン(分割払い)をご利用の場合は、ローン承認連絡をもって契約成立といたします。
    期日までにお支払いいただけない場合、または運転免許ローン申込手続きが所定期日までになされない場合は無効となります。
  • 取消料
    契約成立後、お客様の都合により解約された場合は下記に定める解約手数料をいただきます。銀行振込みの場合は、解約手数料および振込手数料を差引いて返金させていただきます(運転免許ローンでお申込みの場合でも解約の際は解約手数料が適用されます)。
    1.契約成立から入所予定日の4日前まで:15,000円(税込)または申込金を納められた方はその金額
    2.入所予定日の3日前から当日まで:30,000円(税込)
  • ご入所後、お客様のご都合により中途退所や転所される場合は、中途解約明細に基づきご精算いたします。
    ただし、教習の進度によっては返金できない場合や追加料金を請求する場合もございます。なお、往復交通費は自己負担となります。
    転所される場合、転所先の費用はお客様負担となります。転入先の自動車学校により異なりますので予めお調べいただき、転所手続きをお取り下さい。
  • 天災地変、官公庁の命令、その他当所の責めに帰することのできない事由により安全かつ円滑な教習が実施不能となり、また不可能となる
    それが極めて大きいときは入所契約を解除することがあります。
  • お客様の故意や不注意、また病気等でキャンセルまたは遅延された分の教習料金や宿泊費等の追加料金は保証範囲内であっても別途お支払いいただきます。
  • 保証内容、追加料金、解約手数料につきましては前ページの記載内容に準ずる。
  • 教習開始後の車種変更(MTからAT・普通二輪から小型二輪)は可能ですが、料金の払戻しはいたしません。日程の短縮もありません。
  • 交通費の支給については該当項目の記載内容に準ずる。
入所条件に関する事項
  • 入所手続きにに必要なものをご確認のうえご準備ください。ご用意いただけない場合、ご入所をお断りすることがあります。
  • 過去に無免許運転・免許の取消・免許の停止等の行政処分のある方、免許の紛失・失効のある方、運転に支障のある障害および運転に影響のある病気・症状のある方に該当する、または似た状況にある場合は必ずご予約段階(入所契約前)にお申し出ください。なお、該当する場合は事前に住所地の運転免許センターで適性相談を受けていただかないとご入所できない場合があります。
  • お客様が過去の交通事故・違反、または法令で義務付けられている身体要件について虚偽の申告または申告なしにご入所され、ご入所後に発覚した場合、退所いただく場合がございます。また、ご卒業後に運転免許試験場にて受験ができなかったり、免許の拒否や保留になった場合も当所は一切の責任を負いません。
  • 刺青・タトゥーのある方、飲酒・喫煙(電子タバコや加熱式タバコ・ノンアルコールのビール、お酒、カクテルも含む)をされる方はご入所できません。
  • 妊娠中の方はご入所できません。(入所後に発覚した場合、教習を継続できません)
  • 欠格期間が終了されていない方はご入所できません。
  • 入所に必要な書類や条件等の細かな内容につきましては送付資料をご確認ください。
入所後の教習や宿泊に関する事項
  • お客様は当所および宿泊施設が定める規則等を遵守し、当所および宿泊施設内外で他人に迷惑となる行為(危険・暴力・違法・社会良俗秩序に反する行為:以下、迷惑行為という)を行ってはなりません。迷惑行為を行ったあるいは迷惑行為を行う恐れがある場合、当所および宿泊施設の規則に従わない場合等は、当所の判断により強制的に退所となり契約も解除します。 この場合、料金の返金ができない場合があります。
  • お客様は当所の教習カリキュラムに従い、短期卒業を目指すものとします。教習・検定に不正行為が認められた場合は、強制退所となり契約も解除されます。
  • 卒業までの最短卒業目標を定めておりますが、天災地変、官公庁の命令、地域や教習所行事、ケガや病気などその他の管理できない事由により卒業予定日が延びる、または一時帰宅をお願いする場合があります。
  • 仮免学科試験に3回不合格になった場合、一時帰宅して住所地の運転免許センターで仮免許証を取得してから再入所となります。(交通費や試験代等は自己負担)
  • 教習期間中の一時帰宅等はできませんが、お客様のご都合により一時帰宅される場合の交通費は自己負担となります。
  • 予約された部屋タイプについて混雑状況、教習の遅延、その他の事由により、やむを得ず宿泊先を変更する場合があります。
  • 疾病を発症中または長期にわたる持病、食物や環境変化によりアレルギーを発症する体質の方で、予約時にこれらの事実を伝えず入所後に発覚した場合、その症状によっては、退所となることがあります。
お申込みはコチラ